Uber Direct、10月3日から全国展開!でも、何?

ウーバーの話題
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

Uber Direct、全国で開始!

「Uber Eats」が、2022年10月3日から新しい配達サービスの「Uber Direct」をスタートさせるコトを発表しました。

既に先行して東京・神奈川エリアでスタートしているヤツですね。

前回の記事でも書きましたが、「Uber Direct」って何?と言う話。

「Uber Eats」からの案内では…

Uber Directは、マーチャントパートナーが自社ウェブサイトで販売する商品の配達をUberに依頼し、Uberが契約する独立した事業者である配達パートナーにその商品の配達業務を委託すると言う新たな配達サービス

と謳っていますが、正直、さっぱり分かりませんね。

ってか、こうした話の時の説明って、どうして分かりにくいのやら。

ポイントとしては、

  • 今まで配達を依頼する場合は、加盟店登録が必要だった
  • 注文アプリ内で注文を受ける必要があった

正直、そこまで需要が高くない場合とかだと、ややハードルが高かったと言えますね。

で、「Uber Direct」は、そうした部分を改善していく流れの中で生まれたであろう新たな配達サービス。

特徴としては、

  • 加盟店登録が不要
  • 注文の受注も自社WEBサイトや電話でOK

と言う感じで、要するに“配達の部分だけをUber Eatsへと依頼する”と言う感じ。

配達可能な品も、飲食以外でもOK。
文書だったりも可なので、かなり幅が広いサービスとも言えますね。

ただ正直、飲食ですら未達の報告がある中で、ビジネス文書をUberを使って届ける…と言う会社がどこまでいるかは謎ですけれどもね。

スポンサーリンク

受注は、既存注文とほぼ同様

配達パートナーとしても、注文を受けるのは簡単。

今まで同様の配達パートナー向けアプリでの受注が可能で、異なるのは、この緑色の部分に「パッケージ」と言う表記が入ると言うぐらい。

配送料も算定方法も、既存のモノと同様。
さらに拒否についての自由度も現在と変わらずとのコト。

受け取り方法も同じ感じで、番号を伝えるだけなので、ホントに現状と同じ感じですね。

あまりにも変わりがなくて、“パッケージ”表記も見落としちゃいそうな気がしますけれどね。

メリットは需要が増えるコト!

配達パートナー側のメリットとしては、

  • 単純に需要が増える
    まぁ、これは当然ですね。そこまで需要がなくても、ゼロだったのがイチになる訳ですからね。
  • ピークタイム以外の需要もありそう
    飲食以外も運べるようになるので、ピークタイム以外の需要もありそうなのも嬉しい感じですかね。

ただ…
正直、どこまで需要があるのかは不明ですけれどもね。

 

デメリットは大きさ・重量

デメリットとしては、前回の記事でも書きましたが、

  • 返却の可能性がある
  • 大きさや重量が分からない

この2点でしょうか。

配達の注意事項の欄に、一部の注文では、商品を届け先に配達できない場合、店舗に商品を返却すると言うコトが記載されている模様で、これが書かれている場合、もちろんですが未達の場合、返却が必要になるのは、やっぱり面倒な感じはありますね。

また今までよりも、運ぶ品物の大きさが分かりにくくなると言うのも、ちょっと厄介かも。
ミニバッグを使っている場合、やっぱりこの辺りは気になりますかね。

ただ基本的に、どう言った利用方法が多いのかなど、始まってみなければなんとも分からないですけれどもね。

軽い小型バッグだけれど、拡張機能付き!
created by Rinker

どんな需要があるのか…

基本的にはメリットが高い感じ。
上でも書きましたが、ゼロだったのがプラスになる訳ですからね。

ただ正直、どれだけ需要があるのかな?と言うのも、正直なところ。

市販薬・ペット用品・幼児用品なんかは相性が良さそうな気がしますけれどもね(市販薬なんかは色々と規制があるのかも知れませんが)。

ってか、既に先行して始まっている東京・神奈川の様子が知りたいんだけれども、どうなんだろう?
なんかあまり話題にはなっていない気がするのだが。

「Uber Direct」を活用したサービスが出来てきたら、また面白いんだろうけれど、とりあえず、ウチのエリアにはあまり関係がない話にはなるのかな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました