ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。
基本、超まったりな配達パートナーです。
栃木と茨城でエリア拡大!
先日、2024年11月11日から群馬県の高崎市と伊勢崎市で「Uber Eats」のエリアが拡大すると言う記事を書いたのですが、またしても「Uber Eats」からエリア拡大が発表になりました。
今度は、栃木県と茨城県。
共に2024年11月18日からエリアが拡大する形になります。
栃木市がエリアに!
まず栃木県から。
今までエリア外だった栃木市が新たにエリアに。
人口的には約15万人いますし、宇都宮・小山市に続いて、栃木県内では人口が多い市なので、寧ろ、今までエリア内じゃなかったんだっけ…?と言う気すらしますが、どうもエリア内じゃなかったみたいで。
かつては県庁所在地でもあったのですがね。
ただ平成の大合併でこの人口になっていますが、元々の旧・栃木市でみると80,000人程度なので、どこまで頼んでくれるんだろう…とは。
栃木・新栃木駅などを中心にしたエリアに。
そこまで大きくはないイオンがインターの手前にあったかと思いますが、そこぐらいまで…と言う感じですね。
佐野市もエリアに!
さらに栃木県は佐野市もエリアに。
栃木市から見れば西側に位置する市ですね。
人口的には11万人。
エリア的には佐野駅を中心に東西南北に広がる感じですね。
イオンモール佐野新都心やアウトレットまでがエリア内。
大体、エリアになったばかりの時って、どこかしら市街地でもエリア外が出来たりしますが、佐野市の場合は、ほぼこれがジャストって気がしますね。
勝田~ひたちなか海浜公園に掛けてがエリアに!
北側は水郡線を超えたところから佐和駅近辺。
東側は、245号線までって感じですかね。
なので、ひたちなか海浜公園とかはエリア外ですね。
今はひたちなか市ですが、旧勝田市で見ても11万人ぐらいの人口はいましたし、広さ的にも手頃感はありますね。
那珂川を渡れば水戸市ですが、水戸市側にあるお店からも頼めたりするのかな(水戸市側の正確なエリアが分からん…)。
観光・出張需要もありそうな気がするけれど…
新たにエリアに入ってくる栃木市・佐野市・ひたちなか市。
どれも同じぐらいの人口圏って感じでしょうか。
そこそこ人口の集積があって、商業的にも需要があって…と言う感じの場所ですかね。
栃木市は蔵の街としても知られているし、足利フラワーパークなんかもすぐ近くなので、観光客の宿泊需要が少なからずあっても良さそう(でも基本は首都圏からの日帰りがメインなのかな…?)。
佐野市は観光要素的には、アウトレットぐらいになるし、出張も首都圏からバスで一本の佐野新都心とかがメインになるだろうから、基本、日帰りかも知れないけれど、ひたちなか市は、ひたちなか海浜公園もあるし、お隣の東海村には原発もあるからか、何気にビジネスホテルとかもあるから出張での利用も考えられそうですね。
勝田がエリアになると聞いて、
ひたちなか海浜公園でフェスがあったら、
中から頼めるっ!!
って、つい思ってしまいました。
が、海浜公園は、エリア外です。
ってか、そもそもですが、飲食の持ち込みって、どうだったっけ(ペットボトルとか缶とかの持ち込みNGは入場ゲートでチェックがありましたけれど、食べ物に関してはスルーだった気がするんだけれど…?)。
でも、仮に配達パートナー側で注文がフェス開催時にあったとしても行きたくはないですけれどね、絶対に。
人・人・人で近づくのにも時間が掛かるし、受け渡しも大変だし…
人口10万人だと需要はどうなのか…
栃木県は佐野市・栃木市がエリアになったので、そのうち、足利市もエリアになりそうですね。
人口的には足利市の方が佐野市よりも多いですし。
ただ…
両毛線沿いに全てのエリアが繋がるってコトはないんだろうなぁ…
10万人規模の人口だと、さすがにちょっと専業だと厳しい感じがしてしまう。
特に車社会の都市だと、そもそもドライブスルーで仕事帰りなんかに買ってきちゃいますからね。
なので、どこまで利用が進むのやら。
大きめの大学とかがあれば、若者の利用があったりするので、またちょっと違うパターンになるんでしょうが…
コメント