配達ログ|今年1年間の総配達件数を見て、愕然とした大晦日

ウバ日報
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

そこそこ頑張ったと思っていたのに…

2024年もいよいよ終わり。

12月は思ったよりも稼働するコトが出来たので、個人的にはプラスの終わり方だなぁ…なんて、勝手に思っていますが、そんな中で「Uber Eats」から今年を締めくくるメールが届きました。

ウバかず
ウバかず

2024年は

ウバかずさんは

〇〇回の配達を達成しました

いや…
全然ですやん。

これでなんでプラスの終わり方と肯定的に捉えていたんやろってレベルで。

いくら、郊外・自転車稼働と言っても、この回数はないわ…と。

まぁ、ボクの場合、稼働できる時とできない時の差がかなり激しくて、2024年は稼働できない時期が例年よりも長かったから仕方がないんですけれどもね。

しかも稼働できても、夜メインで丸1日稼働すると言う機会がほぼなかったですしね。

でも、回数的にもうちょっと配達しているんだと思っていました、勝手に。

冬の夜でもチップが出ない…

それにしても…

12月の稼働。

めっきりチップが減りました。

いや、減りましたレベルではなく、皆無。

元々、そこまでチップが貰えるようなエリアじゃない気はしていましたが、それにしても…と言うレベル。

この寒い時期の夜中に運んでいれば、例年ならば、チップは額の大小はあれども、多少なりに頂けていたのですが、もう皆無。

チップが貰えるのは、現金の時に、「お釣りは不要です」って時ぐらい。

もちろん、額が大きいチップを貰ったら嬉しいのは事実ですが、それ以上に、チップは有難さを感じられるシステムなだけに、なぜチップの表示が分かりにくい場所になってしまったのだろう…と。

まぁ、チップを含めた総額を抑えさせたいと言う考えなのかも知れないけれど、元に戻らないモノなのか。
やっぱり全く望めないのと、ちょっとでも望めるのとでは、普段のモチベーションも異なりますしね。

因みに、ボクの場合は、額の大小に関わらず、チップを頂いた時だけ、自動販売機で暖かい飲み物を買ってヨシ!と、勝手に縛りを掛けているので、寒いのになかなか暖かいドリンクにたどり着けないでいます…

大容量モバイルバッテリー!これ1台でもう満足!
created by Rinker

無事故だったのが何より。

さて、そんな感じでちょっと愕然としつつも、久しぶりにちゃんと稼働できている12月。

クリスマス特需が終わり、もう全然、鳴りません。
しかも鳴っても単価が低め。

誰が午前2時に320円で運ぶよ?と思いつつ、そんな時間帯に郊外のこのエリアで頼む人がいるのね…と思ったり。

今、郊外エリアだとどのぐらい、稼いでいるんだろう…?
こないだクリスマスの時にドミノ・ピザで配達パートナーが勢ぞろいしていたので、ちょっと聞いてみるのもアリでしたね。

まぁ、回数も減った。
最近は、チップも貰えていない。
さらにクジラなんて出ない。

でも、2025年もマイペースに稼働して行きたいな…と。

そして無事故で。
もうこれが何よりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました