
ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。
基本、超まったりな配達パートナーです。
ウバオン即鳴り!
ここのところ、(意識的に)サボっていたので、ついにまた謎クエが出るようになってしまいました。
意識的に…と敢えて書きましたが、結局のところ、ド郊外チャリ稼働だと、もう鳴らないんですよね。
で、たまに鳴ったとしても、ドショートでもないのにミツオで、やる気がなくなったと言う話なのですが、とりあえず謎クエが出たので、折角なので貰えるモノは貰っておこうかと。
とは言っても、地元稼働したところで謎クエ満額は到底狙えない。

なら…
久々に都心稼働でもしてみるかなぁ…
そんな流れです。
元々、2月後半からはちょこちょこと都心稼働をしたいなぁ…と思っていたので、とりあえず、下調べがてら、久々に。
謎クエスタートが17:30~だったので、それに合わせてウバオンするつもりが、風が凄い1日で、チャリ稼働耐えられるだろうか…?なんて、ごちょごちょと思っていたら、案の定、かなりスタートが遅れ、赤チャリをゲットした時には既に19時間際。
やる気が全く感じられませんが、とりあえず電車賃と赤チャリ代は死守しないと…と。
でもウバオンして、即鳴り。
でも限定じゃなかったので、速攻、取られちゃいました。
地元稼働だと、一瞬考えてもレーダー取れるのですが、さすが東京都心部稼働だとそう言う訳には行きませんね。
でもスグに次のが鳴って、早速スタート。
ビル地下の店から近場の職場(9階)へ。
ビル地下も職場へのお届けも、今のエリアで夜稼働だとナッシングなだけに、久々です。
で、次のオーダーもスグに取れ、しかも追加でダブルに。
さすがにもう1件鳴って追加トリプルになったのですが、どんな店でどんなボリュームなのかも良く分かってなかったのでトリプル分は取らず…でしたが、ミニバッグにダブル分入れてもスカスカだったので、失敗しましたね。
ただピックのお店。
ビル内店舗でしたが、どこのフロアかも掲載されておらず、不便。
1件目の店は、どこの階段からくれば分かりやすいとまで書いてあったので、やっぱりそういう情報は欲しいところですかね。
ってか、いい加減、必須にすればいいと思うんだけれど、もうここまで「Uber Eats」を導入している店が増えると、今さらできないんでしょうね。
都心はやっぱり面倒もあるね
でもいい感じで鳴り続けた感じ。
平日だけれども、風の強い日だったから、みんな、自宅に引きこもってくれたのかな…と言う感じ。
もちろん、配達パートナーの数もいつもよりも少なかったのかも知れないけれど。
ただ…
やっぱり都心は難しい。
まずピックが面倒。
まだチャリ稼働だから、それでも楽な方なんだろうけれど。
で、一軒家じゃないからドロップにも時間が掛かるし。
タワマンっぽいところは1件だけでしたが(でも防災センターに立ち寄らなくてOKだったので、タワマンの割にはスムーズでしたが)。
で、何と言っても路駐が邪魔。
そう言えば、移動時間が出るようになってた。
いつの間に(サボっているのがバレるけれども)…
そう言えば、到着時間の目安が表示されるようになると言うお知らせがあったけれども、実装はまだ先だったハズですが…
ってか、寧ろ、ちょっと邪魔。
しかも徒歩移動じゃないから、全然、目安にすらならないし。
さらに信号を見て手前を曲がったりもする訳で、見にくくなる感じ。
いや、あれば便利なのかも知れないけれど、ON/OFFできればイイんですけれどもね。

謎クエ完クリ、鳴れば楽しい。
そう言えば、久しぶりにホテルにドロップが2件。
内、1件は超・超・超高級ホテル。
でも…
手に持っているのは、マクドナルド…
気が付けば、時間3をキープしていた感じ。
これは想定外。
そもそも久しぶりの東京都心稼働なので、全然、マッチング履歴もない中で、鳴らないだろうなぁ…と思っていただけに。
慣れてくれば、時間4まで持ってこれたんでしょうけど。
稼働エリアもコンパクトにまとめられた感じでしたが、そう言えば、前に東京都心部で稼働していた時は、まだ行先が分からない時代だったから、拒否するにもできず、結局、飛ばされる感じでしたが、今は行き先が分かるから、コンパクトに稼働領域をまとめられるのは良い感じですね。
謎クエもしっかり完クリできたし。
気が付けば、こんな夜景を見ていました。
いや…
東京は夜でも明るいねぇ…
ウチの稼働エリアなんて、もう21時を過ぎると街灯もほぼないし、真っ暗なんですけれど。
そして…
やっぱりフードデリバリーは、鳴れば楽しい。
コメント