ウバ日報

ウバ日報

2020年のウバ活振り返り。どんな街で運んだ?

2020年も大みそか。と言うコトで、今年、どんな街でUber Eatsの配達をしたかを振り返ってみたら…40の市区で配達していました。ってか、本拠地と言い切っている埼玉がほとんどナイ…と言うオチ。そろそろちゃんと埼玉でも稼働しなくちゃ、ねって、改めて思いますが、無事故で走り終えられたコトに、まずは安堵です。
ウバ日報

雷門にスカイツリー。観光?いや、ウバです。

日曜夜のウーバーイーツ稼働。水道橋スタートだったのに、気が付けば、浅草で雷門は見れたし、スカイツリーもキレイに見れて、働いている様で観光している様な、そんな気分にすらなってしまいました。ま、それもウーバーの楽しさなんですけれどもね。
ウバ日報

ウバ日報|そろそろナビ機能、使おうかな…

2回目のウーバー志木稼働ですが、立ち回りの悪さなのか、拾いきれず、時給もダダ下りでした。志木・朝霞・それ以外。その立ち回りを考えれば、もっと取れる気はするんですけれどもね、このエリア。さすがに2回目だとそれが分からないだけで。
ウバ日報

ウバ日報|初めての志木稼働

久しぶりに埼玉稼働のログですが、初めて志木市で稼働しました~。川越に続く埼玉ウバ活ですが、夜だけ稼働。でも鳴り自体はそんなに悪くなかった1日。志木と言うか、ほとんど朝霞にいた気がしますけれどね。ただドロップ先からの鳴りも悪くはなく、郊外としては効率は良いのかも。
ウバ日報

ウバ日報|ブースト祭りの日曜の朝活

朝ウーバー稼働と、ブースト祭りの日報ですが、そもそも場所を間違えた気がしますね。結果論ですが。東京23区にいたのに、シミが全然、取れなかったですし。走りやすかったですが、これは明らかにミスった気はします。日曜なのに、1時間あたり2件を切ってしまう結果でしたから。
ウバ日報

ウバ日報|久しぶりの現金オン~!

久しぶりに現金をオンにしての稼働。釣銭持つと、やっぱり重いですね…でも、実際、あまり現金配達なかった感じ。都心部は現金オフにしてもそこまで影響はない気がするんだけれど、郊外エリアだとどうなんでしょうね…
ウバ日報

ウバ日報|チップは大切で、頂けるようにならないと

水道橋を起点にスタート。昼は900円台のチップを頂けるなど、なんだか有難い限り。夜は日本橋・人形町…と飛ばされましたが、こんな場所を自転車で走るのもウーバーをしていなければなかった話で、走っていて、気持ちも良かった1日。
ウバ日報

ウバ日報|初めての朝活

9時からですが、初めて朝の時間帯でウバ活。1時間半ぐらいで3件。これが多いのか少ないのか分からないけれど、そもそも朝の配達は、気分が良いですね、やっぱり。走りやすいし、お店も混んでいないし、個人的には好みかも。たとえブーストが付いていなくても、アリ!と思ったり。
ウバ日報

ウバ日報|初めての文京区稼働

ウーバーイーツを文京区で稼働してみた結果です。初の文京区スタートでしたが、東は神田・西は若松河田・北は小石川植物園・南は九段下と言う感じで。個人的にはイヤじゃなかったかな。ま、AIの感じもあるのでしょうが。またチャレンジしてみたいと思えるエリア。
ウバ日報

ウバ日報|夜だけ稼働だが、悪くなくてホッと。

久しぶりの夜だけ稼働をしてみました。単に起きれなかっただけだけれども。場所は小平や東村山と言ったエリア。夜は涼しくなってきたので、配達員も多いかな?と思ったのですが、無音時間がありつつ、時間3弱は取れたので、ホッとしますね。それにしても、団地の号棟が夜になると全く見えない…