久しぶりの週末稼働~♪
年末年始に稼働が全くできなかったので、とっても久しぶりの週末稼働ですが、年明けてから、鳴りはどうなんだろう…的な記事です。
場所は、今週から稼働し始めた「入間・狭山市」エリア。
初の入間・狭山エリアでの週末ウバ活
今回は、初の「入間・狭山市」エリアでの土曜日稼働~。
水曜日に初稼働したのですが、全然、鳴らず…で、諦めがちだったのですが、そもそも水曜日は全国的に鳴りが渋そうな雰囲気。木曜はボチボチと鳴っていましたしね。
と言うコトで、期待しつつ、西の果てでウバオン。
因みに、埼玉は一気にエリアが広がりましたが、ホントに「Uber Eats」の配達エリアの最奥って感じですかね。
で…
とりあえず、始まる前にちょっと休憩して…と思ったら、案外、スグに目当てのマクドから呼び~。
うん。
イイ感じデスわ。
ってか…
休憩、し損ねたけど。

坂上にある駅なんて、勘弁してくれ…
11:00になって×1.1のブーストタイム突入したら、スグに入間市駅の駅ビルから。
駅ビルと言うか、改札前にあるお店。
なんかスゴイ迷った。
いや、場所じゃなくて、駅のどちらにチャリを止めるのか。
入間市駅の場合、出口は北と南の2ヶ所なんだけれども、北側からすると、かなりの急斜面の上に駅がある。
で、仮に北口に駐輪して、南口の方への配達だと、1度、坂を下ってまた上ると言う悲惨なコトに。
でも…
北への配車で助かりましたが…
ちょっとした地雷だな、ココ。
高架化されていない駅で踏切がナイところだと、どこも似た感じだろうけれど、入間市の場合、坂が急すぎるので。
ってか…
写真で見ると、ホント、何もないな、北口(実際、お店は皆無でマンションすら駅前にはないけれど)。

武蔵藤沢・ジョンソンタウンにも…
ランチのピークタイムは程よく鳴ってくれている感じ。
ただ…
ショートはないけれど。
で、今日の目標的には、武蔵藤沢駅は超えたくないなぁ…なんて思っていたら、入間市駅→武蔵藤沢駅近辺までタピオカで一気に飛びました。
でも…
3kmないんだな(電車で2駅だけれど)。
武蔵藤沢駅近辺は、実は、この辺りで一番、土地勘があるのだけれども、車道が狭いのに(チャリでもすり抜けできないのに、抜け道がほぼ皆無)、土日は常時、渋滞しているので、サクッと回送で脱出。
ジョンソンタウン(旧米軍系の施設)の中のお店とかも取れて、随分とぐるりと巡れた感じ。
ってか…
ジョンソンタウンって、オシャレスポットになっていたんですな。
狭い駐車場も大賑わいで、宇都宮ナンバーとかの車も。
いや、入間ですよ、ココ…と、激しく突っ込んでみたけれど。

結果的には、案外、鳴るんだな…
どうせ「入間・狭山市」だし、チャリ稼働だし、そこまで鳴らんだろ…
そう思っていましたが、最初のイメージが低かったのが良かったのでしょうか、思った以上には鳴ったかな…と言うのが、正直な感想。
ま、元々の期待値が低かっただけって言う話もありますが。
- 曜日・時間|土曜10:45~18:30ぐらい
- オンライン時給|1,245円
- 時間件数|2.4件
- 平均距離|2.42km
- 現金率|37.5%
応答率|88.9%
まだ土日は1回だけの稼働なので、判断は付きにくいけれど、天気がすごく良く、予報の最高気温が18度と、1月とは思えない陽気の割に鳴ったのかな…みたいな。
前2日間の稼働では、狭山市ばかりだったのですが、入間市で受注できたのも、個人的には嬉しかったですかね。
坂は狭山市の方が少ない or 厳しくない(とは言っても、狭山市駅も坂があるんですけれど)ので、できれば狭山メインにしたいけれど、それでも狭山だけだとやっぱり弱含みですしね。
そして、ちょっとずつ慣れて来た感じもあって、この日は鳴りが良かったのもあるけれど、ピックの時間が大きく減ったと言うのが、大収穫。
次はこっちかな?みたいな勘が、大体、当たった。
僻地稼働だとどうしてもロンピ・ロンドロが増えるので、ロンドロは仕方ないとしても、ロンピは可能な限り、減らしたいですからね。
激鳴りじゃないけれど、常時、土日でこの位鳴るんであれば、アリかなぁ…
コメント