ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。
基本、超まったりな配達パートナーです。
いよいよゴールデンウィーク突入!
初日から天気がさえない感じですが、個人的に4月29日って昔から“絶対に晴れる日”と言うイメージのある1日だったりするので、その4月29日の天気が今一つ(と言うか、雨?)なので、ちょっとびっくりしているゴールデンウィーク初日。
今年は、30日に平日が挟まっているのが、社会人からするとネックな感じですが、どれだけの人がどれだけ休めるんでしょうね~。
酒のカクヤスが、Uber Eats導入へ!
首都圏と大阪で「なんでも酒やカクヤス」を運営している「カクヤスグループ」ですが、2021年4月28日より、都内の一部店舗から「Uber Eats」を導入しました。
「なんでも酒やカクヤス」は合計140店舗余りを展開しているチェーン店ですが、自社での配送網をしっかりと持っていると言う印象だっただけに、今更ながらに「Uber Eats」を導入するとは、ちょっと意外な感じしかしませんでしたけれども、ひとまず詳細はこんな感じ。
開始時期|2021年4月28日~
導入エリア|東京都世田谷区・港区・渋谷区の一部店舗
対象商品|酒類・ソフトドリンク・おつまみなど約400点
今後も拡大をする予定のようですが、まずは様子見での導入…と言う感じなのでしょうかね。
ちょうどタイミング的に、「なんでも酒やカクヤス」がメインで展開している首都圏では、緊急事態宣言・まん延防止…などが出され、飲食・居酒屋での酒類の販売自粛が叫ばれている最中なので、宅飲需要が高まっている最中に加えて、ゴールデンウィーク。
そこに「Uber Eats」の導入と言うのは、絶好の機会と言えなくもなさそうですが、どこまでメリットがあるんだろう…と言う感じも。
メリットは何処に…?
「Uber Eats」の配達パートナー側からすれば、あまり好まれない注文と言うのは、
・遠すぎる
・重すぎる
・遅すぎる
この3つは、やっぱりあまり好まれないと思う訳ですが、どうしても飲料は重たくなってしまう傾向がある訳で、酒類なんかも、もちろん、その類に入って来るモノだと。
配達パートナーからすれば、軽い・近い・スグに…と言うオーダーの方がイイに決まってますからね。
ビール1本だけ…とかならば全然、問題はないのですが、ビール1本+おつまみ…なんて注文があるとは思えず、24缶パックとかになると、やっぱりそこそこずっしり…で、24缶パック×2とかに当たった日には、もう…と言う感じが。
「なんでも酒やカクヤス」は、送料が無料でサービスを展開していますが、「Uber Eats」を利用すると、もちろん、配送料が必要になってくる訳ですから、注文者側からしても総額が高くなる傾向があるかと思う。
しかも、「なんでも酒やカクヤス」の配達は、別に自宅だけじゃなくて、屋外へのお届けと言うのも対応していますしね。
さらに配達可能時間も、21:30までに注文すれば、在庫がある商品に限っては当日配送が可能と言う配達時間も自社配送で問題がナイですし、「Uber Eats」を導入するメリットが、あまり見えてこない感じしかしないんですよね…
寧ろ、キャンセルや拒否の連発となってもおかしくない予感…
個人的には普段、ピックまでの距離以外ではあまり拒否なんてしない方だと思うのですが、それでも雨の人かは敢えて受注するメリットを感じない…
非飲食店のUber Eats増加がメリット
配達パートナーから見た時のメリットとしては、パッと思い浮かぶのは、昼以降、全時間帯で需要があり得そう…と言うところでしょうか。
ただ「なんでも酒やカクヤス」的にピークタイムは17:00~22:00。
なので、一番、注文が欲しいアイドルタイムは、やっぱり自社配送を頼むor自分で買いに行く人がほとんどだろうなぁ…とは思いますが。
まぁ、導入店舗が増えると言うコトは、それだけで注文の機会が増える可能性があると言うのが、最大のメリットでしょうね。
複数店舗でのピックが可能になるとしたら、お酒と料理と言う組み合わせが可能になるのですけれどもね(ただ配達パートナー的には、複数店舗でのピックなんて、旨みは皆無ですが)。
お店側からすれば、新たに配達員を雇うコトなく、ピークタイムでの受注がもう少し狙えると言うところでしょうか。
長い目で見れば、飲食店ではない導入店が増えると言うのは、プラスなんですけれどもね、「Uber Eats」の配達パートナー側から見れば。
因みに、埼玉県でも営業をされていますが、「なんでも酒やカクヤス」の埼玉県内で配達可能なのは、さいたま市のみ。
それも店舗ではなくて、配送専用の拠点があると言うだけなので、あまり関係のない話になっちゃうかもしれませんけれどもね。
コメント