静岡遠征で感じたメリットとデメリット。

ウバ遠征
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

遠征で思うのは、一番、遠征に適さないのは、実は東京なんだろうなってコト。
交通量が多いと言うのは仕方ないとしても、そもそも碁盤の目とかじゃないし、坂ばかりだし、走りにくいとしか思えないんですよね。

遠征ともなると、土地勘も薄いから、特に走りにくさに拍車がかかると思うのだけれど、実際、どうなんでしょうね、東京でウバ遠征するとなると(土地勘がある場合は、そこまで走りにくさを感じないのだけれど)。

まぁ、それを上回るだけの稼ぎがあるのは、事実でしょうが…

充電機能付きのポートがあるのが、何より嬉しい!

静岡遠征。
他の予定もあって、ホントに稼働できたのは僅かだったけれども、個人的には、遠征稼働には悪くないな…と。

鳴り自体も悪くはないと言う印象だったのですが、それ以上に、まずは、「HELLO CYCLING」のポートが充実していると言う点。

静岡駅前にもポートがあるのだけれども、ポート数も充分。

しかも、駅前にあるポートは、嬉しいコトに充電機能付きポート。
実はこれがあるポートって、そんなに多くはないんですよね。
埼玉のさいたま市とかにもあるけれど、充電機能付きポートが比較的、多く設置されているのが川越市。
でも、それ以外の都市だと、あまり見ない。

仮に遠征先で丸1日稼働しようとすると、最初からある程度の充電された電動自転車が欲しくなりますが、まずはこれが借りやすくなると言うのは、大きなメリット。

ってか、docomoの赤チャリも、「HELLO CYCLING」も各都市で数カ所ぐらいは、充電機能付きポートを用意して欲しいぐらいなんですけれどもね(設置費用が跳ね上がるので、難しいのでしょうが)。

ウーバー公式|緑のウバッグ
created by Rinker

歩車分離型の交差点、多くない?

お店の位置としては、静岡市内中心部~国道1号線は、比較的充実している感じ。
ただそれ以外に飛ぶと、一気に少なくなるのは、仕方がない話だとは思う。

個人的に静岡遠征のデメリットとしては、歩車分離信号の多さかな…と。

中心部エリアの交差点は、かなりの確率で歩車分離型の信号機だったようにも思う。

歩車分離型だと…
一度、引っ掛かると長いんですよね。

これが、実はめっちゃ不便。

地元で稼働していれば、こうした信号を避けられる経路を取れますが、短期間の遠征となるとちょっと難しいので、なかなか歩車分離型の交差点を避けれなくて(と言うか、そもそも歩車分離型の交差点が多すぎて、避けたのに他の交差点も歩車分離型だった…みたいなパターンばかり)。

寧ろ、なんでこんなに多いんだろう?
確かに歩車分離型の交差点はメリットもあるのでしょうが…

スポンサーリンク

稼働しやすい街でした。

欲を言えば、中心部にもう1,2軒、マクドナルドがあっても良いのに…と言う気はしますけれどね。

中心部にあるマクドは、呉服町にあるお店ぐらい(あとエキナカに1軒あるけれど、Uber未導入)。
静岡の人口規模と集積度を考えると、寧ろ、意外なほどに少ない気がしますが、完全に郊外型へと舵を切っているのでしょうかね。

本来ならば、セノバとかにあっておおかしくはなそうだし(多分、セノバにあっても入館がめんどそうなので拒否ってたはと思うけれど)。

で、案外、狙っていたのですが、呉服町のお店は注文、取れず…でした。

で、稼働しやすかったかどうか。

しやすかったです。

中心部の青葉通りには適度に座れるベンチもあるし(喫煙所もある←喫煙者には大事)、基本的には城下町と言うコトで、碁盤の目と言うのも、遠征組からすれば分かりやすいですしね。

同じような碁盤の目の街である大阪や京都と比べても、自転車の走りやすさもあると思えましたし。

しかも賑わいもそこそこあるので、お店の数も少なくなくってな感じですし、それでいてタワマンはほぼ皆無。

遠征ではおススメな都市のように思えました。
またいつか、稼働できればいいな、静岡。

コメント

タイトルとURLをコピーしました