DELi・クイックコマースの話題 配達パートナーに背番号制導入を東京都が検討へ! フードデリバリー業態の配達パートナーに対して、東京都が背番号制度の導入を検討しているとか。事故が多発しているのを受けて、特定しやすくするのがその目的。総論としてはアリだと思うけれど、それって配達パートナーだけの問題か?とも思う。確かにマナーがイイとは言いませんが。 2021.03.11 DELi・クイックコマースの話題
DELi・クイックコマースの話題 ウーバーなどフードデリ、業界団体設立!何ができるの? Uber Eatsや出前館など、フードデリバリー業態の会社が参加して業界団体が設立されました。安全にまつわる話などが当面の議題になるかと思いますが、特に一気に何かが変わったりする訳じゃないでしょうが、まずは1歩目と言う感じなのかな…と。 2021.03.08 DELi・クイックコマースの話題
DELi・クイックコマースの話題 menuが埼玉に進出!Uberとも掛け持ち相性ぴったり? 今日から「menu」が埼玉に進出!乱立気味のフードデリバリー業態ですが、どんな特徴があるのか。Uber Eatsとのどう違うのか?そしてそもそも埼玉でmenuをするべきかどうか…などを考えてみましたが、やるべきだと。 2021.02.25 DELi・クイックコマースの話題
DELi・クイックコマースの話題 イギリス・ウーバー、「配達員は従業員」の判決! イギリスの最高裁は、Uberのドライバーは従業員と言う判決を出しました。これはウーバーだけでなく他のギグワーカーに対しても同じ流れになって行きそうですが、アメリカのカルフォルニアとは正反対の判決になったかな…とも。さて、日本はどうなるのやら。 2021.02.20 DELi・クイックコマースの話題
DELi・クイックコマースの話題 docomoの「dデリバリー」終了へ!その理由は? NTT docomoがサービスを提供している「dデリバリー」の終了が告知されました。コロナ禍で、フードデリバリー業態は右上がりの中、なぜ?と言う気はしますが、そこは資本の論理でしょうね。「dデリバリー」は出前館との協業ですから。 2021.02.02 DELi・クイックコマースの話題