DiDi FoodがPayPay対応開始!PayPay祭も対象に!

DELi・クイックコマースの話題
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

このブログは、「Uber Eats」の情報が主流ですが、その他のフードデリバリー業態の情報もボチボチと書いて行こうと思いつつ、日本でもフードデリバリーが乱立し始めたので、全然、更新が追い付かない状態。
今回取り上げる「DiDi Food」については、今まで、書いたコトが無かったと言うコトに、今、気が付きました。

まぁ…
まだ埼玉どころか、関東に上陸していないからなぁ…

DiDi FoodがPayPay対応へ!

「DiDi Food」が、ヤフー・LINE系のキャッシュレス決済サービスである「PayPay」に対応するコトが発表になりました。

対応開始日は使用するOSによって異なるかたちになっていますが、以下の通りです(と言うか、iOSだともうスタートしていますが…)。

・iOS端末…2021年3月12日09:00以降のアップデート後~
・Android端末…2021年3月19日09:00以降のアップデート後~

アプリのアップデート後に、画面左上にある“アカウントボタン”をクリック。
“お支払方法”から“PayPayを連携”すると、PayPayログイン画面に切り替わり、“アカウントを連携する”を選択すると、ログイン情報の入力・連携などについての同意画面になります。

「PayPay」と言えば、「PayPay」アプリから「Uber Eats」の注文が頼めるようになっているなどの連携がありますが、今回の「DiDi」の場合は、自社アプリとの決済での連携と言うコトですね。

春・秋のウバグッズ|裏地付でシンプルで使い勝手良しなユナイテッドアスレ
created by Rinker

超PayPay祭の対象で、最大20%還元!

連携がスタートした「PayPay」と言えば、Zホールディングス(Yahoo!)とLINEの経営統合を記念した「超PayPay祭」を3月31日まで開催している最中。

「PayPay」を利用すれば、最大で20%のPayPayボーナスが付与されると言う“最大1,000円相当 20%戻って来る”キャンペーンであったり、オンラインショップで「PayPay」を利用すると、抽選で最大全額相当のPayPayボーナスが当選する“超PayPay祭 ペイペイジャンボ”などが開催されていますが、今回、「PayPay」への対応がスタートした「DiDi Food」も対象になります。

フードデリバリーは、イートインやテイクアウトと比べると、どうしても値段が高くなりがちなので、キャンペーン対象になると、ちょっと安くなり、お得感が出て来ますね。

あるとやっぱり安心感|携帯用アルコール消毒スプレー
created by Rinker

DiDiは、いつ関東にやって来る?

ところで…

そもそも「DiDi Food」って、どうなんでしょうね。

2020年6月に大阪市内の6区からスタートした「DiDi Food」。
9月に大阪市全域がエリア化し、11月には堺市・豊中市など大阪府内の11の市にエリアを拡大。

2021年1月に福岡エリアに進出。
2021年2月には兵庫エリアに進出。

さらに3月24日からは広島エリアに進出(広島市・福山市・東広島市・廿日市市・府中町)し、3月31日には、既存エリアである福岡エリアも太宰府市・古賀市・那珂川市・志免町・新宮町・粕屋町の全域にエリアが拡大するコトが発表になっています。

そして、4月には京都に、5月には愛知に進出するコトが計画されている状態だったりします。

 

今年に入って、急にエリアが広がって行く感じもしますが、まだ現状で3エリアのみで、今月末の広島で4エリア目。
しかも全て西日本エリアで、関東には未進出の状態なんですよね。

もちろん、この先、どんどんエリアを広げていく方針だとは思うのですが、鳴り状況は、イイ感じなのかな?

そして、いつ、関東圏に上陸するんだろう?
今の流れだと、愛知の次ぐらいには来てもおかしくはない気がするのですけれどもね。

そうなると夏ぐらいと言う感じになりそうな気がしますが(最悪でも年内には進出してくるのだと思いたい)。

個人的には、配達バッグを受け取りに行かなければならないと言うのが、ちょっと面倒だな…なんて思ってしまうのは、すっかり「Uber Eats」に染まってしまっているからなのでしょうかね。
あと公式のバッグを利用しないと補償の対象外と言うのも、ちょっと面倒感を覚えてしまいますが。

まぁ、この辺りは仕方ないですし、逆に公式のバッグを使うコトで、しっかりとした補償が得られると考えるべきでしょうかね。

事故による業務契約の解消がナイと言うのは、やっぱりいざと言う時の安心感には繋がりますしね。

首を長くして関東進出を待ちたいところですね、埼玉県民としては。

コメント

タイトルとURLをコピーしました