ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。
基本、超まったりな配達パートナーです。
静岡から始めた遠征の続き。
ってか、もう2ヶ月も前の話ですが(前回までの話はコチラ)。
鳴らないピークタイムのスタート。
久しぶりの大阪稼働(と言っても、夜のみ稼働ですが)。
鳴りが良ければ、宿も個室なので、たとえ帰りが遅くてもあまり迷惑を掛けないので、深夜帯まで稼働してもイイかなぁ…なんて思いつつ、新今宮駅界隈でウバオン。
が…
鳴りませぬ。
天王寺・阿部野橋駅は電車で1駅と近いのですが、あまり土地勘がないので、ひとまずミナミ界隈に向かって走るコトに。
まぁ、平日と言えども、夜ピークタイムだし、緊急事態宣言下でお店も閉まっているので、さすがにどこかで鳴るやろ…と思いつつ、のんびり北上。
大国町を過ぎ、なんばを過ぎ…
え…
ええっ…?
鳴らなすぎじゃない?
ちょっとだけ焦って来ましたが、シミも出て来た…と、急いでシミ圏内に入ってみました。
が…
鳴ったのは、西心斎橋…
ギリ、シミ圏外。
で、行き先も天満。
ミナミにいるのに、キタ行きかよ…とココロの中ではつぶやきましたが、キタの方が道も分かっているし、お店の場所も案外、分かっていると言うコトもあり、寧ろ、ラッキーかな?とも。
遠征中の激渋は、正直、滅入る…
どの街での稼働も同じですが、とりあえず、初手が取れると、なんかムショーに安心しますね。
初手ドロップ後は、スグに2本目で、福島へ。
見事に今年初のシミゲット~♪
やっぱシミが付くと、一気に単価が上がるなぁ…と、気を良くして梅田から次を狙ったのですが…
一向に鳴らず。
鳴らない時の遠征ウバって、ホントに気が滅入るんですよね。
滅入ると言うよりも焦ると言うか…
“鳴って…”と祈るような気持ちと言うか…
いつもならば、別にTwitterとかネットサーフィンして鳴るのを待つのですが、遠征中は、シェアサイクルに宿代…と、いつもよりも経費も掛かっているので。
まぁ、遠征先だとやっぱりマッチング履歴がナイので、ある程度、渋いのは仕方ない話なんだけれど、“遠征”と言うのを考慮したとしても、この日は過去一番の激渋だったような気がします。
どこにいても鳴らないんだもん。
福島から梅田へ。
梅田界隈をぐるりとして、また南下しても鳴らない…
どこにいれば鳴るんだろう?と言う感じで、気が付けば、心斎橋界隈にまでたどり着いていたけれども、無音。
でもこんなに人のいないミナミなんて、初めて見た。
埼玉の地元にいると、あまり緊急事態宣言を感じないんだけれど(元から人が多くないし、お店も多いとは言えないので)、やっぱり実感しますね。
大阪は、また稼働したくなる街
その後、結局、鶴橋方面に1件。
ピックで被った人も、
今日、鳴ってます?
ボク、1時間1件ペースなんですが…
と言う感じだったから、ホントに激渋だったんだろう。
新報酬体系になってスグと言うタイミングだったから、他社に浮気していた配達パートナーが、ウバオンしたのかな…?
まぁ、埼玉県民だとあまり縁がナイ(特にボクの地元は永遠に縁がないでしょう)シミをゲットできたのだけが救いでした。
人のいないミナミも見れたしね。
いや、単にそう思わないとやってられない…と言うだけですが。
でも相変わらず、大阪ってチャリだと走りやすいなぁ…と(但し、車の運転マナーを除く)。
碁盤の目だし、東西に移動しなければ坂も少ないし、御堂筋と四ツ橋筋は車線も多いし。
去年の秋口は、1週間ぐらい、固めて稼働していたけれども、またやってみたくなる街なんですよね。
コメント