ウーバー、軽乗用車での配達が解禁に!なにか変化が生まれるか?

ウーバーの話題
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

軽での配達解禁!利用までは5ステップ!

既に2022年10月27日から、軽乗用車の事業用利用が解禁になっていますが、2023年5月2日から「Uber Eats」でも軽乗用車を使っての食料品の配達ができるようになったコトが、発表されました。

ウバかず
ウバかず

あれ?
もう既にOKになっていたんじゃなかったっけ?

と、絶賛勘違いをしていたみたいなんですが(要するに今までは軽貨物の自動車使用にする必要があった)、ひとまず軽自動車での配達には、以下の手順が必要とのコト。

  1. 最寄りの運輸支局にて貨物軽自動車運送事業に関する経営届出の提出
    1. 貨物軽自動車運送事業経営届出書
    2. 運賃料金設定届出書・運賃料金表
    3. 事業用自動車等連絡書
    4. 車検証(コピー可)
  2. 最寄りの軽自動車検査協会で黒ナンバー取得
    1. 押印済み事業用自動車等連絡書
    2. 自動車検査証(コピー不可)
    3. 使用中のナンバープレート
    4. ナンバープレート交換の実費
    5. ローン・リース車両の場合は、車所有者からの申請依頼書が別途必要
  3. 利用の保険会社に連絡
    1. 自賠責は個人利用と保険料は同一
    2. 自動車保険・自動車共済保険については事業利用プランを利用
  4. 事業用利用のサイン作成
  5. Uber Eatsのサポートセンターから配達方法の変更を申請
    1. 運転免許証
    2. 黒ナンバー
    3. 自賠責保険証
    4. 任意保険または自動車共済証書
    5. 車検証

と、5つの段階をこなすコトで、軽自動車による配達が可能になるとのコト。

発表になっている主な注意点は、以下の通りで通達が来ましたね。

  1. 旅客運送は不可
  2. 運転時間について
    1. 1日の拘束時間は13時間まで(週2日までであれば1日16時間が可能)
    2. 月間の拘束時間は293時間まで
    3. 運転時間は、2日平均で1日当たり9時間まで
    4. 連続運転は4時間以内に抑える

特に月間の拘束時間は293時間になっているのは、注意したい部分でしょうか。
また運転時間が2日間の平均で1日当たり9時間までと言うのも、厄介な感じはしますが、どうなんでしょうね。

ただ厄介と言っても、事故を起こすよりはマシなので、安全のためにも守りたい部分ではありますが。

スポンサーリンク

向き・不向きのエリアが分かれる

軽乗用車での配達解禁。

果たしてどれだけメリットがあるのだろうか…

都心部稼働は全く不向き。
駅前店・エキナカ店・タワマン…
これらが多いと、もうピック・ドロップで車を止めるだけで一苦労するでしょうから、稼働も何も…と言う感じ。

郊外でも駅前が栄えている・駅前に加盟店が多いような主要都市レベルだと不向きと言えそうですよね。

逆に、「コストコ」に狙いを絞った稼動では、優位になりそう。
どうしても「コストコ」からのオーダーは注文物量が多くなりがちですから、車での配達が一番ベターな感じがしますからね。

首都圏で言えば、国道16号沿い(横浜・町田・八王子・川越・さいたま市・千葉市などを除く)とかならば、アリなのかな?と。

因みに、ざっくりと首都圏にあるコストコを見てみると、

  • 川崎
  • 座間
  • 金沢シーサイド
  • 多摩境
  • 入間
  • 新三郷
  • 千葉ニュータウン
  • 幕張
  • 木更津
  • つくば

と言う感じ。
入間とかならば、周辺も駅前、そこまで栄えていないですし、アリなのかな?

関西だと今まで京都八幡・神戸・尼崎・和泉と、そこまで店舗が多くなかったですが、今度、門真にできるので、一気に大阪でも利用が広がりそうな感じがしますが。

ただ土日とかだと周辺の道路が渋滞しやすいのは、デメリットでしょうし、別にコストコ1本に絞ってしまえば、駅前が栄えているとか関係ナイ話にはなるのか。

軽乗用車での配達が可能になった!と言っても、都市部だとメリット・デメリットが混在ですね。

でも県庁所在地レベルじゃない地方都市ならば、効果は絶大かも知れないですね。
あと雪が降りやすいエリアとかもそうですし、雨の日なんかは稼働フルマックスになってもおかしくなさそう。

ただ…
一軒家へのドロップとか、面倒そう。
表札とか、確認しにくいですモンね。

まぁ、宅配業者さんも車で運んでいると言えば、それまでですが。

3in1タイプで便利な自転車向けヘルメット
created by Rinker

何か変化が生まれるかどうか

軽乗用車での配達が広がって行ったら、どうなるのか。

まずは、配達可能な距離が長くなりそうですよね。
注文できるお店が、そもそも遠くから可能になると言う感じで。

そうすると、バイク稼働もちょっとそちらに振られるようになれば、もうちょっと自転車稼働にもお鉢が回ってきたりするようになるのかな…

いや…

ならんか。

全体的に、バイク稼働への流れは変わらないでしょうし、注文された方も、平均的に自転車よりもバイクの方が早く届く可能性が高いですしね。

ただより遠方のお店から注文が可能になると言う流れはできるでしょうから、今後、何かが変わって行く予兆にはなるのかもなぁ…と。

まぁ、どれだけ軽自動車で稼働される方が増えて行くのか次第かも知れないけれど。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました