ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。
基本、超まったりな配達パートナーです。
え?JR東日本がゴーストを展開?
JR東日本の大宮支社とJR東日本スタートアップが、アスラボと協業して、さいたま新都心で、2020年12月21日から、ゴーストレストランをスタートさせたコトが発表になりました。
まぁ、“ゴーストレストラン”の定義を、
“複数のブランドのデリバリーを、1つの店舗で対応するスタイルのお店”
とするならば、正しくは当面、“ゴースト”と言うだけですが(イートインの予定があるので)。
JR東日本の駅ビルなどの既存店舗の居抜き物件を利用して、1つの厨房で複数の飲食店のメニューを扱うと言うシロモノ。
今回は、JRのさいたま新都心駅直結のさいたま新都心駅東口ビルに開業予定で、出店予定のブランドは、以下の通り。
- 金沢まいもん寿司|えびかに丼など
- 熟成肉の格之進|国産牛のハンバーグ・メンチカツなど
- Ryuzu|カレーなど
- 六厘舎|つけめんなど
- 赤から|辛鍋など
現時点では、2021年8月末までの提供予定で、一応、実証実験と言う扱いのようです。
Uber Eats・出前館に対応したデリバリーを中心とする予定ですが、店頭販売とイートインも準備ができ次第、開始するとのコト。
分かりやすいゴーストなら、大歓迎!
提供するブランド自体は、組み替えるコトも想定しているとのコトなので、季節と利用次第って感じなのでしょうが、行ったコトがナイとゴーストって分かりにくかったりもするなぁ…と思うけれど、駅ビルに入ると言うコトで、まぁ、場所的には分かりやすそうですね。
ただイートインも行なう予定らしいので、屋号はどうなるんだろう…と言う気はしますし、ビル内の地図とかに表記されるのかどうかってのも、分かりやすさの基準にはなりますが。
デリバリーだけのゴーストとは異なり、デリバリー・テイクアウト・イートインに対応する形らしいですが、それはJR系だと立地も良いでしょうから、その分、家賃にも反映されているだろうし、デリだけでは利益が出ないんでしょうかね。
イートインに対応しないのであれば、別に駅ビルに造らなくても高架下などの遊休地で展開すれば良い話ですしね。
JR東日本スタートアップとアスラボ自体は、資本提携を行なっているので、今回のさいたま新都心での結果が良好ならば、今後も幾つか、同じようなゴーストが増えて行く可能性がありますね。
ゴーストの増加。
個人的にはアリだと全然思う。
配達パートナー的にも、注文者的にも幅が広がりますからね。
ただ分かりやすくはして欲しいですね。
中にはいくつものブランドを兼ね備えたお店も多く、店先にゴーストのレストラン名をパウチしているお店もありますし、基本的には配達のメモ欄に掲載されてはいますけれど、ゴーストって、そもそも店舗名にイヤって程の修飾語が付いているコトも多いので。
もちろん、ゴースト以外もそうなんですけれどもね。
“ミシュランなんたらの~”だとか、要らんから…としか思っていないのは、ボクだけですかね。
いや、あってもいいけれど、配達パートナー向けの店舗名には記載しないで欲しいんですよね。
読みにくいor最悪、店舗名が切れるだけなので。
コメント