出前館配達員、寿司を素手で直す姿が撮影される!

DELi・クイックコマースの話題
スポンサーリンク
ウバかず

ども。
ウバかず(@UberSaitama)です!
埼玉西部のド僻地でウーバーイーツの配達をしています。

基本、超まったりな配達パートナーです。

寿司を素手で直す配達員!

ちょっと前の出来事になるが、2023年9月12日に東京都内でフードデリバリーの「出前館」を利用してお寿司の配達を頼んだ方によって、配達員の衝撃的な行動が動画で撮影される出来事がありました。

注文したお寿司。

到着したのが見えていたのだが、なかなか来ないコトを不思議に思った注文者が窓の外を見ると、配達員が素手で注文したお寿司を触っている姿…

最初は、食べているのか?と思ったそうだが、どうも配達途中でお寿司が容器の中で崩れてしまい、それを直していた模様だった。

その後、直し終わった配達員がお寿司を届けに来た際、撮影した動画を見せたところ、

消毒はしたんで

と言ったとか。

すぐに注文者が出前館側に連絡。

再配達されたモノの、配達員は先程、素手でお寿司を直していた配達員だったために、受け取ったお寿司は食べずに処分するコトに。

その後、商品の料金の返金などのメールが出前館側から2日後に届いたとのコトだが、やはり一連の流れは、大きく信用を失う行為に他ならない。

 

根本的な解決には程遠く…

そもそも今回の件で問題になるのは、

  1. 配達員が商品を無断で開封後、素手で商品に触れているコト
  2. 再配達も同じ配達員が来たコト
  3. 連絡メールが2日後

この辺りに絞られるのだと思う。

まず出前館と配達員の間には、

善良な管理者の注意義務をもって配達業務を履行しなければならない

と言う規約があるとのコトで、配達する商品を無断で開封した行為は、該当義務に含まれるという認識だとの話。

ただ出前館の場合、配達する商品を破損した場合、配達員側が責を負うケースがある。

この辺りを気にしたと言う背景はありそうで、ここを変えていかない限り、同様の事例は防げないだろう。
今回は、単に動画で撮影していたからこそ、表沙汰になっただけで。

クレームや失敗と言うのは、どの事業にも付き物。
だがそれにいち早く対処するコトで、クレームや失敗がお褒めに変わると言うのも、サービス業ではよくある話だが、同じ配達員を同日中に向かわせたと言うのは、紛れもなく、プラットフォーム側のミスでしかないし、そこに誠意を感じ取るのは、難しい話だろう。

事例の確認に時間が掛かるのは、サービスの特性上、仕方がないとは思うけれど、一番、やってはいけないコトを、平気でやってしまったと言うのが、かなり痛い。

「Uber Eats」なんかもAIによる配車になっているけれど、このあたりは、どう防いでいるんだろう…とすら。
互いにBadをつけたと言うのであれば、当面、マッチングするコトはナイのでしょうが、今回の事例は昭島だし、配達員の数も、グッと絞られているでしょうから、どこまでマッチングが防げるのだろう…とは。

3in1タイプで便利な自転車向けヘルメット
created by Rinker

定期的な講習開催が必要では?

素手で配達員が料理に触る…

「食」を扱う業者が、どこもキレイかと言われれば、それはそれで否定的ですが、それでもフードデリバリーを扱う配達パートナーは、「食」に対する意識が高くはない(あくまでも平均的な話ですが)。

それをどう高めていくか。

そろそろ誰でも自由に登録できる…から、少なくとも登録時・登録から1年後ぐらいを目処に説明会なりを受講させた方が良いようにも思う。

そうしないと色々な改変もアップデートされないままですしね。

逆にそれを受講できない配達パートナーは、切り捨てていくぐらいの覚悟があっても当然のように思うし。

色々と会社側が行なうと、個人事業主としての行為から逸脱するのかも知れないけれど。

で、お寿司とかも、そろそろネタが落ちたぐらいでクレームを出すのであれば、そもそもサービスを利用しないほうが良いとも思うけれど(お寿司を頼んだけれど、五目寿司になったレベルならば、別ではあるが)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました